- 2020年12月30日
- 2020年12月30日
34歳でデイケア主任に偶然昇格!給料ってどれくらい!?主任さんの仕事は!?
2年働いて、給料が上がるどころか下がっている現状に愕然としている頃、事務長さんのご友人というだけでデイケア主任さんになった人が事件を起こすことになる。 その前の主任さんはすごいやり手で、デイケアの登録利用者さんをどんどん増やしていってた。自分のや […]
2年働いて、給料が上がるどころか下がっている現状に愕然としている頃、事務長さんのご友人というだけでデイケア主任さんになった人が事件を起こすことになる。 その前の主任さんはすごいやり手で、デイケアの登録利用者さんをどんどん増やしていってた。自分のや […]
初任給と2年後の給料を比較してみた 介護職員として働いて2年がたった。営業していた時は、毎年手取り金額が1万円ずつ上がっていき、毎年の昇給が楽しみだった。 介護業界ももちろん毎年昇給がある。とても楽しみである。私はデイケアの職員として働き、より多 […]
どうも、職業訓練生のがっちゃんです。 つい先日「マスクを着用する着用しない」でショックなことがあったのでお伝えしたいと思います。 新型ウイルスの影響で、マスクをせずに外出している人はほぼ皆無な昨今ですね。マスクをせずに外を歩いている人はほとんど見 […]
どうも!職業訓練生のがっちゃんです! 50歳にして退職し、ただいま長期人材育成「情報セキュリティ管理者資格」コースを絶賛受講中です! 世間は今、新型ウイルスが怖い怖いと大騒ぎです。医療従事者、介護従事者の皆さんは本当に大変なことと思います。私も1 […]
法人さん、職員を外部研修に行かせてあげて! 介護施設を運営している法人さん!結論から言います! 介護職員が外部研修に行くと、仕事に対する意識が変わります! 本人のモチベーションもあがり、業務効率化、稼働率アップひいては施設収入アップにつながります! […]
給料が安いのは私たち自身の問題だ 結論から言うと「プロ意識を持って仕事をしている職員が少ない」ということ。 見出しの理由が分かる人が、いったい何人いるだろうか?ちょっと介護の現場を覗いてきた人間が言うのではなく、いち職員として、管理者として介護の現 […]
市内の空室情報サイトを作成 グループホームの管理者となり、約5年が過ぎました。 職員の入退職も落ち着き、利用者への介護も良くなってきました。各職員が介護の質を良くしようと頑張ってくれています。そうなってくると管理者の仕事も、一歩上の仕事が目指せると […]
退職理由、ホンネとタテマエ 私の管理者としての資質が不足しているのか、それとも介護職員の仕事に対する考えがそうさせるのか、それとも他に理由が・・・。 次々と退職する職員。 退職理由はだいたい一緒。「家庭の事情で・・・」か「体力がもう・・・」男性な […]
寄り添える介護を目標に 新しいグループホームを開設して約半年がたちました。 利用者さんも落ち着き、毎晩のように続いていた真夜中の緊急出動もなくなりました。 職員も新しい場所での仕事に慣れてきました。利用者さんと一緒に買い物をしたり、調理をしたり、掃 […]
今のデイケア主任の仕事を続けるならば、月給は20万円くらいが関の山。それ以上の給料を望むならジョブチェンジしかないと考えていた。こんな金額のままでは、一生貧乏暮らしだよなぁ。もう36歳だよ。 しかも、とある事件をきっかけに、理事長さん以下、上層部 […]