新しい自分に踏み出すため、望む人生を実現するために、ブログ、始めます!
これは、自分のための決意表明でもある。
今まで自分自身、強い思いも夢もなく、ただ諾々と生きてきた。なんとなく目の前の目標をクリアしてきただけの人生だった。
もう50歳。
そんな今までの自分の生き方が嫌になってきた。これからは自分のやってみたいことや夢をどんどんとやっていきたいと思い、ブログを立ち上げてみました。
自分の内側だけで考えるのではなく、ブログというものに書き残して公開することによって自分を叱咤激励し、前に進むツールにしたい。
どんなブログになるのやら、楽しみながらやっていきたいと思っています。
なぜ新しい自分になることにしたのか?
振り返ればこの数年、急激に色々な悩み事ができました。
・仕事。
・健康面。
・両親の介護。
・家庭。
・地域活動への参加。
その都度、悩みをクリアしていくたびに、知らないうちに自分のことを考えなくなっていた。自分のことを見失ってしまったのだ。すべての悩みは自分のことだというのに、自分を見失うなんて。
いや、見失ったわけじゃないんだ。今この人生は、自分のやりたかった人生じゃないんだ。だから違和感があるんだ。社会のために、家族のために、他人のために奉仕せよ!と人は言う。それが良いことだからだ。だからいろいろな悩みをクリアするために自分を苦しめても達成させようとする。それはそうなのだろう。
しかし、そんなに自分を苦しめなくてもいいだろう、とも思う。会社で、家庭で、地域で、自分を犠牲にして頑張っている人の多いこと。学校の先生がそう言ってたし、テレビでも、それがいいことだと言っている。自分を犠牲にしろ、もっと頑張れ、と平気で言う。
もういい加減、先生が言ってたこと、テレビが言い続けていることから解放されてもいいんじゃないですか?自分も大切にしないと、ボロボロになるまで使われて捨てられるだけで、人生終わってしまいますよ。目先のことに踊らされず、自分のことを考えるようにしましょう。今のシゴトがきつくてしんどいなら、もうそろそろ解放されてもいいんじゃないですか?あともう少し、あともう少し頑張ったら、きっといいことがある、なんて、そんなこと、今までありましたか?努力は本当に報われるんですか?
もうそろそろ、自分を許してもいいんじゃないです?
もう、頑張らなくていいよ。あなたはあなたの思うことをやりなさいよ。
そんなことを、先日亡くなった父が教えてくれたような気がするんです。
私は児童福祉と高齢福祉の仕事に約17年、従事していました。その時に見た光景も、私に教えてくれているような気がするのです。
元気いっぱい、前途洋々の子どもたち。
未来に可能性がいっぱい詰まって、生命に満ち溢れている子どもたち。
そういや若いころ、バイクでキャンプツーリングしていた時の自分みたい。
あの時はただただバイクで走っているだけで楽しかった。
イキイキとした人生を過ごしてたなぁ。
認知症や病気にかかり、自宅で過ごすことをやむなくあきらめ老人ホームで余生を過ごす高齢者。時に尊厳さえあきらめなければならい。間もなく訪れる人生のエンディングに、ただ諾々と、やりたいことも自由にできずに過ごす日々。
なんか、自分の今と、これからを見ているような気がする。
今の私も、ただ諾々と過ごし、自分の好きなことが自由にできず同じ時間に通勤しシゴトで時間に追われ、プライベートでも時間に追われ休みたいときに休めず、同じ日々を過ごしている。
目の前のやることに追われ、気づいたらこんなに年をとってしまっていた。
このままシゴトに追われて人生を終えてしまうのか?
シゴトと睡眠時間を差し引いたら、自分の時間っていったいどれくらいなんだろう。
まるで奴隷のような生活じゃないか。
もう少し、自分を大切にして生きても構わないんじゃないか?
新しい自分になりたい!
いや、自分の望む人生を歩んでいきたい!
そう思って会社を退職しました。
自分の望む人生とは!?
そうは言っても、最近考え始めただけで、急に自分の望む人生が見えてくるわけではない。何十年も自分のこと考えずに、目の前のことをただただ右から左へと流していただけだ。情けないことに思考が完全に停止している。
まずは今までの自分を振り返ってみる。
自分のやりたかったことや夢を思い返してみる。
次に、やりたかったことや夢をそれぞれ検討し、本当に自分が望む人生の目標を決めることにする。
自分の頭の中で考えてるだけじゃ、今の自分から脱出できないだろう。他人の意見も十分に聞いて参考にしたい。そういや若い頃も、同じようなことをしていた。
バイクで一人旅をして、色々な人と出会うことで悩みを解決した。いろいろな本を読んで、いろいろな考え方を学んだ。
今はバイクもなく、家族もいて、すぐに一人旅なんてできない。でも、それ以外にいろいろな人と出会い、悩みを解決できないだろうか?
そういや昔、自分のホームページや掲示板を作って、ネットを通じていろいろな人と意見を交換していたことがあったなぁ。あの頃は、インターネットなんてヲタクのすることで、一般の人にはまだ受け入れられていなかった。
でも今は違う。誰もかれも、小さな子どもまでインターネットを見たり、意見交換をしたりしている。今なら昔以上にいろいろな人と意見交換ができるのだろう。
今はブログで自分の思いを発信する時代だそうだ。そこに自分の思いを書き連ねて公開し、いろいろな人の意見を聞いて自分の悩みを解決してはどうなんだろうか?それを新しい自分のスタートにしてみたらどうなんだろう?
もしかしたらブログを通じて知り合った人とお話ししているうちに、本当に自分が望む人生に出逢えるかもしれない!
50歳。残りの人生、ラストスパートだ!
残りの人生くらい、自分のためにもがき苦しんでみたい!
そんな自分の人生への決意表明のためにブログ作りを始めました。