どうも!職業訓練生のがっちゃんです!
ただいま、長期人材育成「情報セキュリティ管理者資格コース」を絶賛受講中です!
十六代九郎右衛門「SNOW WOMAN」にビックリ!
日本各地でいろいろなお酒を飲んでいると、たまにですが、ビックリする日本酒に出逢うことがあります。今回は開栓するときにビックリする日本酒「SNOW WOMAN」をご紹介したいと思います。
この「SNOW WOMAN」は、12月頃から出荷されているんですが、お店には2月くらいまでしか出回っていません!1年中飲めるわけではありません!まさに冬限定で楽しめる日本酒なんです!
「十六代九郎右衛門」純米吟醸 ひとごこち2019BY仕込6号活性にごり生原酒 スノーウーマン 杜氏:湯川慎一(長野県)
シャンパンではありません!日本酒です!
久々に美味しそうな「寒ブリ」が手に入りました。これを酒の肴として飲んでみたいと思います。それでは開栓~♪
動画撮ったんだけど撮影者がビックリしちゃって撮影ボタンを押すのが遅れちゃったけど、許してねぇ。
とまぁ、スゴイ勢いで日本酒があふれ出てきます!子どもも嫁さんも隅っこに逃げていきます。こぼれる日本酒を受けるために下にボウルを置いて開栓しないといけませんよ。ひととおり吹き出るのがおさまると、こんな感じで結構な量の日本酒がこぼれだしちゃったのが分かりますね。
ラベルの裏にはキチンと但し書きがありました。「アイスピック等で王冠の外から穴を開けて、ゆっくりガスを抜いてから開栓してください。贈答には不向きの商品です。」
と書かれてました。
しかし!私はあえて、吹きこぼれる方法で開栓することをオススメします!吹きこぼれるのはシャンパンだけの専売特許じゃない!日本酒だってシャンパンみたいに吹きこぼれるのを楽しめるのがあるんだよ!
でもって吹きこぼれたほうが絶対盛り上がるんだもん!
日本酒だけで楽しむお酒かな!?
さて、実際のお味のほうですが、見た目が「どぶろく」みたいなので、クセがあるのかと思いきや、そんなにクセはありません。それでも、香りも味もスンゴク強いです。「寒ブリの刺身」と一緒に飲みますが、ブリの味が飲み込まれてしまいました!ブリの味とケンカはしないんですけどねぇ。香りがさわやかな甘さで、フルーティな味。重い味かと思いきや、すんごく軽く飲めます。でもってシュワシュワ発泡しているので、口当たりがすごくイイ。ついつい飲み過ぎてしまいます。
隣でたまたま長男がお好み焼きを食べてて、それを味見した後に、この「SNOW WOMAN」を飲んだら、お好み焼きの味がメチャクチャ強調されてしまってビックリしました!残念ですが濃い味の食事とは全然合いませんね。それにしても、食事と一緒に楽しむお酒とは言えません。どっちかというとこの「SNOW WOMAN」だけで楽しむのが一番おいしく飲む方法かと思われます。
おっと、もう半分空いちゃったわ。今日はこれくらいにしておかないとね。
それでは本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!